「もりした整骨院」つらい痛みや痺れ・不調も根本改善へ

こんにちは

もりした整骨院 院長の茂木です。

その肩こり、実は姿勢が原因かも

 
IMG_20251009_204953
〇なぜ肩こりが起こるのか?
 
デスクワークやスマートフォンの長時間使用などで、同じ姿勢を続けていませんか?
肩こりの多くは「姿勢の崩れ」や「筋肉の緊張」が原因です。
 
特に、頭が前に出る「猫背姿勢」になると、首や肩の筋肉が常に引っ張られた状態になります。
その結果、血流が悪くなり、筋肉に老廃物がたまって“こり”や“重だるさ”を感じやすくなります。
 
 〇このような症状ありませんか?
・デスクワークやスマホ操作で肩が重い
・首の付け根がガチガチにこっている
・マッサージをしてもすぐ戻ってしまう
・姿勢が悪い
〇放置するとどうなる?
肩こりを放っておくと、頭痛・めまい・手のしびれなどを引き起こすこともあります。
慢性化する前に、早めのケアを行うことが大切です。
 
肩こりは「疲れ」ではなく、「身体のバランスの崩れ」からくるサインです。
 
もりした整骨院では、肩こりに対してマッサージするのではなく、肩こりを起こす原因である『姿勢・身体の歪み』にアプローチをしていきます。
 
姿勢を整えて、神経の働きを正常にすることで、バランスが整い肩こりになりにくい状態にしていきます。
 
【姿勢が変わると、人生が変わる】
姿勢から整えることで、肩こりを根本から改善していきましょう!
 
 
 
森下・両国の整体なら「もりした整骨院」 PAGETOP